タイムライン
基本アクティビティ10 「タイムライン」-過去のできごとを確認したり、未来の変化を予測する
「タイムライン」とは
タイムラインとは、社会の出来事や自分の経験などを時間軸に沿って表わす手法である。私たちの現在の社会は、過去のさまざまな出来事によって何らかの影響を受けている。また、自分自身も過去のさまざまな経験によって影響を受けている。同様に、現在の私たちの行動や社会の在り方は、未来の社会に対しても大きな影響を与える。
タイムラインは、社会の出来事や自分の経験を時間軸に沿って表わすことによって、社会の形成について分析したり、自分自身について振り返ったりすることを目的とするが、作業のプロセスの中で物事の時間的な連続性に気付くことによって、未来の世代に対する責任感を高めることにもつながる。
「タイムライン」の特徴や効果
私たちの社会、また私たち自身の現在の在り方が、過去のさまざまな出来事との連続性の中に位置付けられることに気付くことができる。
現在の問題を解決するためには、現状を理解するだけでなく、過去にどのような経緯があったのかを分析することによって問題の本質を探ることが大切だ。だから、タイムラインでは過去の出来事を表わすのに単に年表のように年代順に並べるのではなく、時間の流れを時間軸(ライン)として表わすのが特徴である。
また同時に、時間のラインを未来まで伸ばして考えることを通して、未来の社会を決定してしまうのが現在の私たちの行動や選択であることに気付くこともタイムラインの特徴だ。未来の世代に私たちと同等もしくはそれ以上の環境や社会を残すため、現在の私たちの行動や選択が未来にどのような影響を与えるかをイメージすることが私たちの具体的な行動変容を促す。
基本的な11のアクティビティ
1.部屋の四隅 | 2.ブレインストーミング | 3.ランキング | 4.ディベート |
5.フォトランゲージ | 6.シミュレーション | 7.ロールプレイ | 8.プランニング |
9.イメージマップ | 10.タイムライン | 11.ゲーム | みんなの参加 |
『参加型学習で世界を感じる-開発教育実践ハンドブック』
このコーナーは、『参加型学習で世界を感じる-開発教育実践ハンドブック』のダイジェスト版です。前半は参加型学習の基本的な手法や事例を紹介した、開発教育の実践マニュアル。 後半では、開発教育を「総合的な学習の時間」などで扱うための、学習プログラムと教材を12のテーマでまとめた人気の一冊です。 (一般価格¥2,000+税 会員価格¥1,500+税)
→ 詳しくはこちら
参加型学習を体験できる!毎月開催の「開発教育入門講座」
ワークショップとふり返りを通して「開発教育」をわかりやすくご紹介する講座を毎月1回・22日頃に開催しています。開発教育の知識や経験はまったくなくてもOKです。 学生、NGOスタッフ・ボランティア、学校教員、開発関係者など、様々な方が参加しています。開発教育を知りたい方、実践したい方、DEARの活動に参加してみたい方、まずはお気軽に入門講座におこしください。
→ 詳しくはこちら