会報DEAR News発行! 特集:d-lab2024 全体会採録「私たちは出会うために生まれてきた」
DEAR Newsとは
開発教育の最新情報や実践に役立つ情報を発信しています。バックナンバーは販売しています。
・A4判、16頁
・¥500(税込¥550)/図書館価格¥1,000(税込¥1,100)
・会員の方には最新号を一部無料でお届けしています(バックナンバーは会員の方も有料です)。
・DEARへの入会申し込み方法はこちらのページでご案内しています。
・一部の記事は、後日noteで公開しています(記事は有料の場合があります)。
ご注文方法
- DEARの本は直販のみです。書店などには置いておりませんので(取次を通していません)、 DEARまでウェブ、ファクス、お電話にて直接ご注文ください。 詳しくはこちらのページをご参照ください。
- DEAR事務所(東京都文京区)で直接ご購入いただくことも可能です。来所の際は事前にご連絡ください。
ニュースレター・アーカイブズ
アーカイブズのページでは、会報誌のバックナンバーを第1号から第50号までPDFデータにてお読みいただけます。日本における開発教育や国際協力の歩みを知ることができる貴重な資料です。みなさまの活動や研究にお役立ていただければ幸いです。
DEAR News 219号(2024年10月)
■特集: d-lab2024 全体会採録「私たちは出会うために生まれてきた」
■学校で開発教育:学校から少し外側の地域より
佐藤 崇 (港区立高松中学校社会科非常勤講師)
■各地から:
新潟/東京/神奈川/和歌山/京都
■海外便り:地球は丸かった 109日間世界一周 (第3回)
中園 真由美
■実践事例報告:SDG4教育キャンペーン2024
関愛、松倉紗野香
■Resources(書籍のご紹介)
■DEARだより
■会員になりませんか
■DEARなひと: 森山 亜矢子さん
一般社団法人環不知火プランニング代表理事
DEAR News 218号(2024年8月)
■特集: 大阪コリアタウン歴史資料館
伊地知 紀子(大阪コリアタウン歴史資料館・大阪公立大学)
■学校で開発教育:これからも応援していきます
川野 貴光 (日本大学東北高等学校)
■各地から:
北海道/東京/東京/和歌山
■海外便り:地球は丸かった 109日間世界一周 (第2回)
中園 真由美
■実践事例報告:外国語教育における映画教育プログラム
古澤 京子(横浜市立平楽中学校教諭)
■Resources(書籍のご紹介)
■DEARだより
■会員になりませんか
■DEARなひと: 大澤 優真さん
一般社団法人つくろい東京ファンドスタッフ
NPO 法人北関東医療相談会理事
DEAR News 217号(2024年6月)
■特集: 森林破壊と人権侵害への対処
川上 豊幸(レインフォレスト・アクション・ネットワーク(RAN)日本シニア・アドバイザー)
■学校で開発教育:国際理解教育との出会い
青木 健 (東京都立小平南高等学校教諭)
■各地から:
神奈川/山梨/京都/沖縄
■海外便り:地球は丸かった 109日間世界一周 (第1回)
中園 真由美
■実践事例報告:関東大震災後に平楽の丘で起きたこと
古澤 京子(横浜市立平楽中学校教諭)
■Resources(書籍のご紹介)
■DEARだより
■会員になりませんか
■DEARなひと: 松川 希実さん
朝日新聞社デジタル企画報道部「withnews」記者・編集者
DEAR News 216号(2024年4月)
■特集: 芸術のエンパワメント
川上 幸之介(倉敷芸術科学大学准教授)
■学校で開発教育: 開発教育と「仏教の時間」
大屋 正順 (芝中学校・淑徳与野高等学校講師)
■各地から:
山形/神奈川/山梨/奈良/広島
■海外便り:カーニバルとドイツ人気質 (第3回・最終回)
楢府 暢子
■実践事例報告:「稲づくりから学ぶ」
三田 善雄
■Resources
■DEARだより
■会員になりませんか
■DEARなひと: 木瀬貴吉さん
出版社 ころから 代表
DEAR News 215号(2024年2月)
■特集: パレスチナ/イスラエルは普遍的な課題
早尾貴紀(東京経済大学教員)
■学校で開発教育: リオデジャネイロ発 一人SDGsへの道
藤澤義栄(リオデジャネイロ日本人学校)
■各地から:秋田/新潟/神奈川/大阪
■海外便り:ドイツから第2回
■実践事例報告:子育てカフェ 〜いま繋がりなおす 世界・仲間・じぶん自身〜
おうちDE開発教育プロジェクトチーム
■Resources(書籍などのご紹介)
■DEARだより
■会員になりませんか
■DEARなひと: 青山明弘さん
ピープルポート株式会社代表
DEAR News 214号(2023年10月)
■特集: d-lab2023全体会採録「子どもの権利から考える、自分と社会への問い」
■学校で開発教育・番外編: 実践を重ねるごとに感じる開発教育の可能性
竹辺このみ(大津市立堅田小学校)
■各地から:秋田/東京/和歌山/広島
■海外便り:タイで学んだ「心」へのフォーカス
■実践事例報告:服・ファッション~あなたの服はどこから来て、どこへ行くの?
谷田なつ美
■Resources(書籍、教材、ウェブサイトなどのご紹介)
■DEARだより
■DEARな人: 北上田源さん
沖縄平和ネットワーク事務局長/琉球大学教育学部准教授
DEAR News 213号(2023年8月)
■特集: 刑務所における更生支援への転換と今後の課題
中島学(福山大学教授・龍谷大学客員教授)
■学校で開発教育・番外編: ともに学ぶ日本語と開発教育
松尾慎(VEC: Villa Education Center/東京女子大学)
■各地から:北海道/神奈川/近畿/広島
■海外便り:タイで出会った山岳民族。
■実践事例報告:総合的な探究の時間「国際協力入門」
米山周作(学習院高等科)
■Resources(書籍、教材、ウェブサイトなどのご紹介)
■Event Information
■会員になりませんか
■DEARな人: 内野清美さん
こどもみらいlabo
お詫びと訂正
実践事例報告に誤植がありました。お詫びして修正いたします。
「総合的な探求の時間」→「総合的な探究の時間 」
DEAR News 212号(2023年6月)
■特集: 識字教室から夜間中学 、そして 大阪市西成区での学びの場
黒川優子(鶴見橋よみかきありがとうの会)
■学校で開発教育: 不安や葛藤も生徒と共有して
松永照美(サレジアン国際中学校高等学校 宗教科教諭)
■各地から:北海道/奈良/愛媛/広島
■実践事例報告:イランの女子生徒と共に学ぶ「女性の人権を守るために」
関根真理(啓明学園中学校・高等学校)
■Resources(書籍、教材、ウェブサイトなどのご紹介)
■Event Information
■会員になりませんか
■DEARな人: 税所篤快さん
三児の父/長野県小布施町ゼロカーボン推進員
DEAR News 211号(2023年4月)
■特集:クーデターから2年目のミャンマー情勢と日本
継続する日本政府の「開発協力」の意味は?
木口由香(メコン・ウオッチ)
■学校で開発教育・番外編:EPA生の日本語クラスで開発教育
大野のどか(東京YMCA医療福祉専門学校・日本語講師)
■各地から:
秋田/神奈川/愛知/関西/広島
■海外から:私の中国・上海見聞録(第5回・最終回)
「日中友好」小堀紀明
■実践事例報告:地域の歴史から学ぶ「防災学習」
「ここで起きた」朝鮮人・中国人虐殺事件
斉藤聖(神奈川県立高校講師)
■Resources(書籍、教材、ウェブサイトなどのご紹介)
■Event Information
■会員になりませんか
■DEARな人:里見喜生さん
原子力情報考証館furusato館長/古滝屋当主
DEAR News 210号(2023年2月)
■特集:18歳成人と消費者市民教育
柿野成美(法政大学大学院政策創造研究科准教授/(公財)消費者教育支援センター理事・主席主任研究員)
■学校で開発教育:出会いを力に
千葉彬人(宮城県白石市立東中学校・社会科)
■各地から:
東京/広島/大阪/沖縄
■海外から:私の中国・上海見聞録(第4回)
「新冠病毒(新型コロナウイルス)」小堀紀明
■実践事例報告:「開発教育授業づくり」を通じた主体性の育成
-大学生は何を伝えたいと考えたのか-
福山悠介(北陸大学国際コミュニケーション学部)
■Resources(書籍、教材、ウェブサイトなどのご紹介)
■Event Information
■会員になりませんか
■DEARな人:タッチャナ・ツァゲールニックさん
北海道大学教育学院大学院生/在日本ベラルーシの会 →noteで読む
200号(2021年2月)~209号(22年10月)
DEAR News 209号(2022年10月)
■特集:d-lab2022(第40回開発教育全国研究集会)全体会採録
変革に向けた学習をめざして―教育観の転換を考える
■学校で開発教育:曖昧と混沌にとことん向き合う
木下智実(公立小学校教諭)
■各地から:
秋田/新潟/関東/関西/広島
■海外から:私の中国・上海見聞録(第3回)
「古き良き上海」小堀紀明
■実践事例報告:コンビナートと公害と脱炭素
公益財団法人水島地域環境再生財団(みずしま財団)林美帆
■Resources(書籍、教材、ウェブサイトなどのご紹介)
■Event Information
■会員になりませんか
■DEARな人:Shimane Cinema ONOZAWA
和田浩章さん・和田更沙さん
DEAR News 208号(2022年8月)
■特集:「琉球弧」で進む軍事化を考える
池尾靖志(立命館大学非常勤講師)→noteで読む
■学校で開発教育:水産・海洋高校での国際理解の授業
陣野俊彦(東京都立大島海洋国際高校・英語科)
■各地から:
東京/関西/広島
■海外から:私の中国・上海見聞録(第2回)
「観光地上海」小堀紀明
■実践事例報告:平和を考えるオンラインツアー
パレスチナから考える世界のこと
木村万里子(日本国際ボランティアセンター/JVC)
■Resources(書籍、教材、ウェブサイトなどのご紹介)
■Event Information
■会員になりませんか
■DEARな人:山口響さん(長崎の証言の会)
DEAR News 207号(2022年6月)
■特集:コロナ禍における「あしなが育英会」の活動
川本淳(あしなが育英会広報部)
■学校で開発教育・番外編:瀬戸内・弓削島の公営塾から
雫石まどか(地域おこし協力隊)
■各地から:
北海道/新潟/富山/関西
■海外から:私の中国・上海見聞録(第1回)
「近代都市上海」小堀紀明
■実践事例報告:中高生対象ジェンダー教育ワークショップ
長島千野(国際NGOプラン・インターナショナル)
■Resources(書籍、教材、ウェブサイトなどのご紹介)
■Event Information
■会員になりませんか
■DEARな人:映画『マイクロプラスチック・ストーリー』監督
佐竹敦子さん→noteで読む
DEAR News 206号(2022年4月)
■特集:d-lab2021(第39回開発教育全国研究集会)全体会・採録
この社会をつくっているのはわたしたち?
「政治を語らないこと」を再生産しないために
■学校で開発教育:小さな変化が、大きな一歩
山本敬典(北九州市立霞丘中学校)
■各地から:
秋田/神奈川/滋賀
■海外から:ボリビア第5回(最終回)
「お前の音楽は踊れない」大沼宏平
■実践事例報告:マレーシアと日本で共に学ぶ『パーム油のはなし』
川辺純子(立命館守山中学校・高等学校)
■Resources(書籍、教材、ウェブサイトなどのご紹介)
■Event Information
■会員になりませんか
■DEARな人:映画配給会社きろくびと
中山和郎さん
DEAR News 205号(2021年12月)
■特集:夜間中学の歴史と現状、そして今後に向けて
関本保孝(元東京夜間中学教員)
■学校で開発教育・番外編:しずおか自主夜間中学の活動
肥田進(開発教育Funclub)
■各地から:
新潟/千葉/奈良/愛媛
■海外から:ボリビア第4回
「私の価値観をぶん殴ってくれた美人の話」大沼宏平
■実践事例報告:中高生とロールプレイを通じて児童労働を学ぶ
『わたし8歳、職業、家事使用人。』より
田村璃子(シャプラニール・ユースチーム)
■Resources(書籍、教材、ウェブサイトなどのご紹介)
■Event Information
■会員になりませんか
■DEARな人:「まぜこぜ」を仕掛ける
若尾明子さん・谷居早智世さん(クッキープロジェクト)
DEAR News 204号(2021年10月)
■特集:教育から大人を取り残さない
第7回ユネスコ国際成人教育会議に向けて
近藤牧子(DEAR副代表理事・早稲田大学等非常勤講師)
■学校で開発教育:開け学校 発せよ生徒
山本孝次(愛知県立刈谷北高校)
■各地から:
愛媛/大阪/静岡/神奈川/秋田
■海外から:ボリビア第3回
「天然資源が大好きな大沼は、今日も天然資源のことばかり気にしている」大沼宏平
■実践事例報告:すいまーる 南の島の水とくらし
島袋美由紀(琉球大学)
■Resources(書籍、教材、ウェブサイトなどのご紹介)
■Event Information
■会員になりませんか
■DEARな人:大西暢夫(写真家・映画監督)→noteで読む
DEAR News 203号(2021年8月)
■特集:DEARカレッジ・プレイベント
公開ウェビナー「SDGs学習のつくりかた-新しい学力観とは」
奈須正裕(上智大学総合人間科学部教授)
■学校で開発教育:教育現場の主人公は…?大学院での学びと実践
津藤純子(立命館守山中学校・高等学校国語)
■各地から:
北海道/山形/神奈川/京都/沖縄
■海外から:ボリビア第2回
「コーヒーは麻薬と反米イデオロギーを乗り越えるか?」大沼宏平
■実践事例報告: パンデミックから私たちは何を学ぶのか?
―医療従事者の方々との対話―
吉崎亜由美(桐朋女子中・高等学校 地理歴史科)
■Resources(書籍、教材、ウェブサイトなどのご紹介)
■Event Information
■会員になりませんか
■DEARな人:しまねLINK
DEAR News 202号(2021年6月)
■特集:在留外国人のコロナ禍での困窮と民間支援
原文次郎(反貧困ネットワーク・外国人支援チームリーダー)
■学校で開発教育:子どもの権利条約から韓げるシティズンシップ
吉田友明(神奈川県・逗子市教育研究相談センター)
■各地から:
秋田/新潟/千葉/和歌山/愛媛
■海外から:標高4000mのすり鉢から(新連載)
大沼宏平
■実践事例報告:ごみ拾い体験からの1年間
-SDGsの視点を通して考えた将来の「夢」を描くまで―
二戸部 優(津山小学校・当時)
■Resources(書籍、教材、ウェブサイトなどのご紹介)
■Event Information
■会員になりませんか
■DEARな人:石橋 学さん(神奈川新聞記者)
DEAR News 201号(2021年4月)
■特集:d-lab2020(第38回開発教育全国研究集会)
全体会採録「ぬちどぅ宝」を育む学び
■学校で開発教育:生徒理解を大切に
松田万里(東北学院中学校・高等学校勤務)
■各地から:
山形/広島/滋賀/沖縄
■海外から:マレーシア・クアラルンプールから(連載第5回)
最終回「小さな国で大きなことを考えてみる」高橋愛実
■実践事例報告:ウポポイ訪問の事前事後学習
-ウポポイをどう生かすのか―
貞広康子(北星学園女子中学校)
■Resources(書籍、教材、ウェブサイトなどのご紹介)
■Event Information
■会員になりませんか
■DEARな人:諸英樹さん(コーヒー豆自家焙煎店ジオグラフィー店主)
DEAR News 200号(2021年2月)
■特集:SDGs後の世界は持続可能なのか?
「SDGsを学ぶこと」の死角と課題を考える
湯本浩之(宇都宮大学教員・DEAR代表理事)
■学校で開発教育:自分の言葉で平和を語れる人に
屋良真弓(沖縄県南風原市立南風原小学校教諭)
■各地から:
新潟/京都/愛媛/沖縄
■海外から:マレーシア・クアラルンプールから(連載第4回)
マレーシアの職業と多様性 高橋愛実
■実践事例報告:オンラインで「貿易ゲーム」やってみた
木下理仁(東海大学・かながわ開発教育センター)
■Resources(書籍、教材、ウェブサイトなどのご紹介)
■Event Information
■会員になりませんか
■DEARな人:椰月美智子さん(小説家)→noteで読む
190号(2019年2月)~199号(20年10月)
DEAR News 199号(2020年10月)
■特集:教材発行セミナー報告
知る・考える・やってみる!熱帯林とわたしたち
■学校で開発教育:正解は「わからない」
渡邊太(山形市立西小学校)
■各地から:
北海道/関西/四国
■海外から:マレーシア・クアラルンプールから(連載第3回)
定着しつつある「ニュー・ノーマル」な日々 高橋愛実
■実践事例報告:途上国に学校を建てよう!
華井裕隆(開発教育ボランティア プラン・フレンズ)
■Resources(書籍、教材、ウェブサイトなどのご紹介)
■Event Information
■会員になりませんか
■DEARな人:樫田秀樹さん(ジャーナリスト)→noteで読む
DEAR News 198号(2020年8月)
■特集:ニュージーランド国民投票 制度の概要と日本法への示唆
南部 義典(国民投票総研代表)
■学校で開発教育:「開発、きょう、行く?」
鎌田寿晃(秋田市立下北手中学校)
■各地から:
秋田/神奈川/関西/沖縄
■海外から:マレーシア・クアラルンプールから(新連載・第2回)
MCO(行動制限令)が発表されて 高橋愛実
■実践事例報告:「やさしい日本語」実験~地域の在留外国人について考える~
冨永昌子(八戸聖ウルスラ学院中学・高等学校教諭)
■Resources(書籍、教材、ウェブサイトなどのご紹介)
■Event Information
■会員になりませんか
■DEARな人:根本真紀さん(ソーシャルワーカー)
DEAR News 197号(2020年6月)
■特集:プラスチックごみ問題が問いかけるもの
奥村勇斗(アジア太平洋資料センター PARC)
■学校で開発教育:自分のルーツと在日外国人教育に向き合って
柴田昌平(大阪府門真市立第二中学校)
■各地から:
北海道/山形/神奈川/奈良
■海外から:マレーシア・クアラルンプールから(新連載・第1回)
多様な宗教が混在する街 高橋愛実
■実践事例報告:エネルギーのこれから
科学的データと対話から考える
深津美佐紀(日本科学未来館)
■Resources(書籍、教材、ウェブサイトなどのご紹介)
■Event Information
■会員になりませんか
■DEARな人:大野のどかさん(もっきんバー店主)→noteで読む
DEAR News 196号(2020年4月)
■特集:東京五輪は日本の持続可能な木材調達にレガシーを残せるのか
坂本有希(地球・人間環境フォーラム)
■学校で開発教育:社会の本質を理解するための「学び」と「問いづくり」
三浦学(宮城県宮城第一高等学校)
■各地から:
秋田/神奈川/奈良/沖縄
■海外から:デンマークから・第5回(最終回)
おかしいことにNOということ
小口瑛子(オーフス大学大学・大学院)
■実践事例報告:「大学生×留学生×技能実習生」国際交流会
~若者がつくる多文化共生社会の展望~
岩下康子(広島文教大学人間科学部)
■Resources(書籍、教材、ウェブサイトなどのご紹介)
■Event Information
■会員になりませんか
■DEARな人:元山仁士郎さん(辺野古県民投票の会)→noteで読む
■読者アンケートへの回答はこちらからどうぞ(5月15日まで)
DEAR News 195号(2020年2月)
■特集:18歳成人と成人式
田中治彦(DEAR理事)→noteで読む
■学校で開発教育:自ら走り始めた生徒たち
松下直樹(愛光中学・高等学校)
■各地から:
北海道/新潟/滋賀/京都/広島
■海外から:デンマークから・第4回
移民難民の子ども向けNGOでのフィールドワークinロンドン
小口瑛子(オーフス大学大学・大学院)
■実践事例報告:桃太郎 “Post – Truth” 時代の情報発信者としてのメディアリテラシー
鎌田修全(いわて国際理解教育研究会/神奈川県立相原高等学校)
■Resources(書籍、教材、ウェブサイトなどのご紹介)
■Event Information
■会員になりませんか
■DEARな人:野川未央さん(NPO法人APLA)→noteで読む
DEAR News 194号(2019年10月)
■特集:「表現の不自由展・その後」の中止から
「慰安婦」問題をめぐる日本と国際社会の認識のギャップ
藤本伸樹(ヒューライツ大阪研究員)
■学校で開発教育:持続可能な社会の創り手の育成をめざして
柿沼秀典(埼玉県久喜市立百間小学校)
■各地から:
神奈川/新潟/兵庫/沖縄
■海外から:デンマークから
おしゃれで便利なシェアリング・カルチャー
小口瑛子(オーフス大学大学・大学院)
■実践事例報告:ビラを歌おう!
行動した市民たちの経験を受け継ぐ
林美帆(あおぞら財団)
平野泉(立教大学共生社会研究センター)
佐藤壮広(立教大学コミュニティ福祉学部講師)
■Resources(書籍、教材、ウェブサイトなどのご紹介)
■Event Information
■会員になりませんか
■DEARな人:平塚千穂子さん(CINEMA Chupki TABATA)→noteで読む
DEAR News 193号(2019年8月)
■特集:ヒューマンライブラリー
多様性を育む「生きている図書館」の実践
岡智之(東京学芸大学留学生センター教授)
■学校で開発教育:開発教育の手法から考え方へ~裾野を広げるためにも
舟木耕太(広島県福山市立培遠中学校)
■各地から:
神奈川/大阪/四国/熊本
■海外から:デンマークから
デモってかっこいい!という風潮に思うこと
小口瑛子(オーフス大学大学・大学院)
■実践事例報告:SDGsを通して世界と地域を考える
Glocal BINGOをアイスブレイクに組み込んだ授業実践
増田有貴(新潟県村上市立荒川中学校)
■Resources(書籍、教材、ウェブサイトなどのご紹介)
■Event Information
■会員になりませんか
■DEARな人:立山芽以子さん(TBS News 23ディレクター)→noteで読む
DEAR News 192号(2019年6月)
■特集:#みんなごと 若者たちが考える(沖縄県)知事選
玉城直美(NPO法人沖縄NGOセンター理事長/沖縄キリスト教学院大学准教授)
■学校で開発教育:自分の生活と社会や世界のつながりを感じる家庭分野の授業を目指して
石川遥佳(葛飾区立本田中学校)
■各地から:
全国/北海道/神奈川/和歌山
■海外から:デンマークから新連載
「平等」を享受できる「デンマーク人」はだれ?
小口瑛子(オーフス大学大学・大学院)
■実践事例報告:チョコレートを通じて、世界と私のつながりを考える
野川未央(NPO法人APLA)
■Resources(書籍、教材、ウェブサイトなどのご紹介)
■Event Information
■会員になりませんか
■DEARな人:目指すのは「気持ちのおさまりがいい」お産
伊藤朋子さん(助産師・とも子助産院院長)
DEAR News 191号(2019年4月)
■特集:バイオマス発電の運用の現状と課題
泊 みゆき(NPO法人バイオマス産業社会ネットワーク理事長)
■学校で開発教育:立ち止まり、学びながら
谷田 なつ美(千葉県野田市立山崎小学校)
■各地から:
新潟/東京/神奈川/奈良/高知
■海外から:ジャンボ!ケニア・ナイロビの街かどから(最終回)
加藤 英嗣
■実践事例報告:SDG14 海の豊かさを考えよう プラスチックごみ
中園 真由美(東京都立農芸高校)
■Resources(書籍、教材、ウェブサイトなどのご紹介)
■Event Information
■会員になりませんか
■DEARな人:人を描けば心が動く
古居 みずえさん(フォトジャーナリスト)→noteで読む
付録:DEAR Global Calendar 2019-2020
DEAR News 190号(2019年2月)
■特集:多文化社会専門家機構(TaSSK)の取り組み
菊池 哲佳(TaSSK事務局長)
■学校で開発教育:どこでも、誰でも!“草の根”開発教育!
越智 由佳(愛媛県立土居高等学校/四国国際理解教育研究会)
■各地から:
秋田/富山/東京/四国
■海外から:ジャンボ!ケニア・ナイロビの街かどから
加藤 英嗣
■実践事例報告:ユネスコ・ユースセミナー 文化や言語のちがいを「スルー」できない2日間
星 久美子(東海大学教養学部/CRI:チルドレンズ・リソース・インターナショナル)
■Resources(書籍、教材、ウェブサイトなどのご紹介)
■Event Information
■会員になりませんか
■DEARな人:水俣のメッセージを“普通の人々”へ
実川 悠太さん(水俣フォーラム理事長)→ noteで読む